2019/10/12(土)
きまえよく、ごきげんよー。
なんとかなる。
ヨガインストラクター、パーソナルトレーナーの山本剛弘どす。
ゲーム、漫画、麻雀、ポルノグラフィティ、ウメハラダイゴのファンボーイ。
雨風激しい。
木の根がしっかりしてても、幹を持ってかれたりしそうな勢い?
土台大事。
というか、根っこも幹も両方土台か。
土台ができていることで、色んな応用もきく。
あまりの暴力には、土台も耐えられないかもしれませんが←
それか、幹を土台として考えず、根っこだけと考えると、耐えられるかも。ただ、どこに植えるか、生えるか、立つか、、
というわけで、本日は植物の土台?、新芽、「レッドキャベツスプラウト」について書きまする。
・レッドキャベツスプラウト 特徴
[色鮮やかで食べやすい発芽野菜]
紫キャベツのスプラウト。
緑の葉っぱに軸が赤紫色のビューティフル野菜。
ブロッコリーのスプラウトのようなサイズ、貝割れ大根よりちょい細め。
味わいとしては、クセが無くマイルド、ほんのりキャベツ風味とのこと!
スプラウト自体は、中国など、5000年以上前から栽培されたりと、世界的に歴史ある食材。
見た目は小さくとも、栄養価がとても高いとされるのがスプラウト!発芽パワー凝縮。
通販でゲットできるますし、スーパーでも見かけると思います〜。
室内で育てたりでしょうから、年中食べれるはず。
・レッドキャベツスプラウト 食べ方
[サラダに散りばめてそのまま食べる]
生食推奨!
ビタミンなどの栄養損失を防ぐためにも、そのまま食べやすいというのもあり、サラダで食べるがよろしいかと。
持ち前の赤紫色で、サラダの見栄えをよりよくしてくれますし、ドレッシングとの相性も勿論グッド!
鍋物や麺類に入れたりするもありですが、栄養面的には食べる直前に入れたいですね。
加熱しても、栄養全部なくなるわけでもなく、食物繊維などしっかり摂れると思いますが、できる限りロウフードでいきましょう。
食事の前菜で、血糖値の上昇を抑え、ダイエットや健康によい食べ方を!
・レッドキャベツスプラウト 栄養 効果 効能
[カロリーが低く、元気な心身づくりによし]
スプラウト系から予測。
100gあたりおよそ20kcal、タンパク質は約2g、脂質は約0.1g、糖質は3gほどかと。
スーパーヘルシーで、糖質も低く、減量にも有効な食べ物ですね。
ビタミンやミネラルなどの成分は、妊婦さんによりオススメな葉酸、抗酸化作用、風邪予防になるβカロテン、ビタミンC、骨を丈夫にするビタミンKやカルシウム、抗酸化力のあるアントシアニンなどを含むと考えます。
あとはビタミンE、Uも含有でしょう!
ビタミンEは、抗酸化力があります。
運動や食事、排気ガスなど、あらゆる場面で増加しがちな、活性酸素の撃退に働いてくるます。
なので、ビューティフルエイジングに貢献!
アンド、血行促進作用もありまして、代謝アップ、冷え緩和、肩こりや腰痛軽減、疲労回復など健康面にもナイス。
ビタミンUは、キャベジンと呼ばれる成分です。
胃腸の粘膜の新陳代謝を促進する作用があり、胃腸の健康を守りますっ。
胃潰瘍などの予防に!
さらに、いつも頑張ってる肝臓の解毒をサポートし、肝機能によし。
加熱に弱いとされるので、やはり生で食べたいところ…!
βカロテンやビタミンEといった脂溶性のものも多いので、生食かつオリーブオイルやドレッシングをキメることが、レッドキャベツスプラウトの栄養をしっかりいただけるかなと。
結論〜喉や鼻、胃腸の粘膜を強くするなどの健康増進、アンチエイジング作用を持つ、美しい超ヘルシー野菜〜
ビタミンU、C、βカロテンで粘膜強化し、胃もたれ対策や感染症予防など。
抗酸化力もあり、低カロリーの、色鮮やか野菜、レッドキャベツスプラウト!
こんな人にオススメ
・風邪予防や食後の胃腸ケアしたい人
・引き締まりつつ、若々しくいたい者
・食卓の彩りを高めたい方
など
若いパワー!
あざますっ!
。。。
台風に震える山本の後説!
・雑記
早めにやることを結構消化したのはよし。
スマホ→気になる、出番多めそうなのは、URLコピーしてメモに残しとくがいいかも。プレイスタイルをあまり溜まらない感じに?
ブログ→あいさつやら、お願い、各項目などのコピペは、変えたりするし、あまり意味なかったので休止。むしろやりにくかったり。。
本日のYouTube→スマブラSPオンライン対戦
・自主練
売る。飲食店にて冷製パスタや冷やし中華、ざるそばなど、冷たい麺類に加えるメニューを出す。量多めにふりかける。
彩り的には、パスタやうどんがいいかも。麺類の糖質に対して、血糖値をコントロール、健康や美容によく、女性や健康気にしてる30代以上男性に人気。
赤紫色。成分による。最初のうちからアントシアニンなど色素成分をもってる。徐々に赤紫色ではなく、発芽時点で色づいてるので。優先順位が高い。抗酸化力を上げて、一気に発芽、かつ今後の成長に備えてる。
。。。
デハ、御蔭様です。またあした!
。。。
パーソナルトレーニングのご質問などは、お手数ですが、TwitterやInstagramのDMからお願いいたします。
宜しくお願いします!!