ミニQ 骨づくりや貧血予防に血圧コントロールによい 小柄なきゅうり

2019/10/ 13(日)

きまえよく、ハロー!

なんとかなる。

パーソナルトレーナー、ヨガインストラクターの山本剛弘です。

マージャン、ゲーム、マンガ、ウメハラダイゴ、ポルノグラフィティファンボ。

台風は過ぎ去りましたな。

台風はかわいいか、かわいくないかでいうと、かわいくない側かと←

かわいい系のペット、お犬やお猫は画像でも、その後の集中力やら記憶力を高めるそうです…!

勉強、練習前にお気に入りの癒し画像見るのは、効果的ですねっ。

というわけで、本日は、もちろん画像も載せてないけど、かわいらしい野菜、「ミニQ」をご紹介しまする。

・ミニQ 特徴

[ツルッとこじんまりとした可愛い野菜]

8〜10センチくらいの小さいキュウリ。

20センチくらいのノーマルキュウリの半分くらいのサイズ。

トゲトゲ、イボイボも無しで、かわいらしいデザイン。

そして、皮は薄く、歯応えあり、味はマイルド。

特にクセ無しということでしょう!

埼玉県に本社を構える、トキタ種苗さんで作られているようです!

通販で、種がゲットできるので、家庭菜園してみるもあり?

旬は、5〜8月あたりの春終わりから夏あたりかと。

カットの手間が減って、食べやすそうですねー!

・ミニQ 食べ方

[お手軽に食べられ、一手間で栄養サポート]

生食サラダでポリポリいったり、浅漬け(ノーマルキュウリより短時間)ポリポリ、ピクルスもにゅもにゅ、酢の物ポリポリ、炒めてポリポリ。

味噌と合わせてかじるも、ノーマルキュウリより小さい分食べ切りやすいのもよし。

栄養面的には、炒めるなどの加熱調理よりは、生食や漬け、和え物がよさげ。

ただし、ビタミンC倒す酵素もあるので、加熱もありですが、それはそれでCによくない。

お酢を加えることでも、その酵素の働きを抑制するので、酢の物がオススメ。

あんど、ぬか漬けならカリウムやビタミンB1も増えるので、これまた採用。

ご飯や肉のお供に!

加熱しなくとも、生食らしい生食にしない方が、健康や美容によさそうです。

浅漬けよりぬか漬けのが好き。キムチは酸っぱい感じのが好き。

・ミニQ 栄養 効果 効能

[美容にもよいが、特に健康づくりによろしい]

通常のキュウリから予測。

100gあたりおよそ15kcαl、タンパク質が約1g、脂質が約0.1g、糖質が約3gくらい。

非常にヘルシーな食べ物。低糖質で、水分たっぷり。でも栄養もある。

ビタミンやミネラルなどの成分は、抗酸化力のあるβカロテン、ビタミンC、E、貧血予防の銅やモリブデンなど含まれるでしょう。

あとは、ビタミンK、カリウムが多めかと!

ビタミンKは、骨形成をサポートし、強い骨を作り、骨粗鬆症や骨折予防にグッド。

そして、止血に関与するため、家事や運動などによる、切り傷とかの怪我の回復を助けることも期待できますっ。

カリウムは、体内の余分なナトリウムの排出を促進かつ、利尿作用による腎臓フォローで、高血圧予防になります。

体内浸透圧が調節され、健康維持にも大事なミネラル!

結論〜アンチエイジング、血圧や骨などの健康を守る、超ヘルシーミニ野菜〜

水分か多いが、栄養はなくはない、というかある。抗酸化作用や免疫力アップ、血圧コントロール、貧血対策などの老化予防に健康増進。

超低カロリーで、小さくて食べやすい、ミニQ!

こんな人にオススメ

・ダイエット中の方

・手軽に健康づくりしたい者

・かわいらしい食材探している人

など

チョロQではない、ミニQ!

テンキュー!

。。。

スマホ片手づかいの左右差あり山本の後説!

・雑記

左手持ちが快適。右手持ちが不快。

右手持ちだと違和感あって、すぐ左に変えたい笑。

多分、パカパカケータイの頃から、敢えて左でやってたのが、スマホでも馴染んだ。

左右差気にして、左使ってたら、右がやりにくくなるという本末転倒…!

まあ右でもやってきます。。

同じような指の配置しても、やりにくいのは、筋力不足かもしれませんね。

あとは、文章の途中に文字を追加する時てか、左端の方に付け足したいときに、親指を届かしにくい。

まー、左手なら右だし、やはり筋力ですね。あとは慣れの神経とか!

本日のYouTube→スマブラSPオンライン対戦

・自主練

売る。八百屋さんやスーパーにて、ミニQの漬物や酢の物の試食を交えて売る。

かわいらしさ、健康面への効果、美味しい食べ方を伝え、主婦への人気上げてく。

ミニサイズ。育っても普通のキュウリの半分くらい。品種による。あまり大きくならない品種を作った。生産効率を上げたり、消費者が食べやすいように。売り上げアップ。生活を守る、食べる人に喜んでもらいたい。

どうすれば品種改良で大きくならないようになるのか。もともと小さくしか育たないやつと合わせるとか。けどなんで小さくしか育たないのか、なにか成長のための成分やらなにかがあって、それを技術で取り除くとか、引き継ぐ?

。。。

では、オカゲサマデス。また明日〜!

。。。

パーソナルトレーニングのご要望等は、InstagramやTwitterのDMからしていただからとありがたやです。

宜しくお願い致します!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA