2019/10/14(月)
気前良く、こんちゃす。
なんとかなる。
パーソナルtrainer、ヨガインストラクターの山本剛弘です。
ポルノグラフィティ、麻雀、ゲーム、まんが、梅原大吾ファン。
朝とか寒いですね。
まあ、これで夏は終わった感ようやくありますかなと。。
蚊の出現も激減でしょう!
ムヒ、キンカンもいいですが、シュッと1スプレーで蚊を撃退するやつもとても便利!!
というわけで本日は、食べていいバージョン、同じ名前の食材、「きんかん」について書きまする。
・きんかん 特徴
[まるごといただけるミニ果物]
黄色オレンジのちっちゃい金柑類。
どうやら柑橘類ではないようで、独自のブランドができあがってますな。
皮ごとでもやわらかに食べれて、甘さ、酸っぱさ、苦味を持ち合わせるフルーツ!
原産地は中国とされ、日本では主に宮崎県で生産されている様子。
通販で購入可能。農薬なるべく使われていないやつのが、そのまま食べるに安心感マシマシ。
旬は冬から春。
皮ごと食べるのは、野菜でも果物でも、栄養が結構アップするので、それが食べやすいキンカンは激アツですねっ。
・きんかん 食べ方
[生食で食べたり、珍しい感じのお菓子にしたり]
そのまま食べるもよし、マーマーレードやタルトなどのお菓子作りにもよしっ。
あまりきんかんを利用した、スイーツは見かけませんが、形を活用できれば、見た目の可愛らしさが引き立ちそうです!
個人的にはかじって、ムシャムシャしてるのが好きですね。
うどんとかに、皮を小さく刻んで薬味として、風味づけに入れるもよさげ。
果物なので、空腹時がよし。皮ごとだと消化緩やかになりそうだから、食後もいいのかな。まあ空腹時が無難。
・きんかん 栄養 効果 効能
[体調不良対策によく、若々しさのためにもグッド]
100gあたりおよそ70kcal、タンパク質は約0.5g、脂質は約0.7g、糖質は約15gほど。
糖質多めだが、おやつ代わりとしては実質ヘルシー寄り。
ビタミンやミネラルなどの成分は、抗酸化作用や風邪予防のβカロテン、ビタミンC、血の巡り良くしつつ抗酸化力発揮のビタミンE、むくみや高血圧対策になるカリウム、リラックスや骨や歯を強くするカルシウムなど含有。
あとは、クリプトキサンチンやヘスペリジンあたり!
クリプトキサンチンは、骨密度を高め、骨粗鬆症や骨折予防に効果的ッ。
さらに、肥満や糖尿病予防、肺がんリスク低減などにも役立つとされるので、ダイエットや健康づくりにつえーやつ。戦士。
カルシウムとかあまり摂らずとも、これで大分強くなったり。。
ままままま、カルシウムも意識しましょ!これだけスタイルはご注意!
ヘスペリジンは、血流アップ作用、抗ガンや抗アレルギー、毛細血管強化などの、健康増進に優秀。これまた!
なお、皮に多く含まれるので、皮ごといきやすいキンカンナイス〜。
他にも、薬用として、喉の痛みケアや咳止めにもよろしいそうで!
結論〜シンプルな風邪から生活習慣病などの予防、アンチエイジングに貢献する、強さとかわいさを持つ果物〜
メタボやガン、感染症、骨粗鬆症、冷え、老化といった様々な要素に対抗する。
小さくも栄養価高い、きんかん!
こんな人にオススメ
・今も将来も健康でありたい者
・ビューティフルエイジング志向の人
・ちょっと大人テイスト味わいたい方
など
ベストな食べ方を実行しやすい食べ物。
あざます!
。。。
ものによっては現状満足も大事、山本の後説!
・雑記
向上目指して、続かなくなるとか。
もっと欲しがってしまって、頑張り増すならいいけど、そうではないのは危険かのう。
向上目指して、継続してけるなら素晴らしい!
けど、さらなる刺激求めていくと、ストレスが溜まりやすいかもしれませんね。
勉強やらいわゆる努力系は上目指すこと自体はあり。
けど、食欲とかの快楽の上目指すのは果たしてどうか…?
よくない気がします。。
生きる分とか、筋肉などカラダづくりのためとかならありでも、ストレス解消としてはわからん!個人的に!
コーラうまい、ペプシ試そう、もっと、ドクターペッパーやら、どんどん、、
本日のYouTube→スマブラSPオンライン対戦
・自主練
売る。喫茶店にて、セットメニューにキンカンマーマーレード乗せトーストと飲み物セットを。
大人向け、いや山本が昔から好きじゃないだけで、ポピュラーな味わいで、男女ともに人気。
小さく実る。他の似たタイプである柑橘のものでも小さい傾向。大きさより数重視。子孫繁栄のために。小さくて、多い分、小さい鳥など食べる対象が増えて有利。鳥とかが、果実が大きいと種まで食べられなかったりしそう。
。。。
デハ、お陰様です。またあした!
。。。
パーソナルトレーニングのご依頼などは、インスタグラムやツイッターのDMからしていただけるとありがたいです。
宜しくお願い致します!!