シナノピッコロ 日々の若々しさをサポートする 丸ごと食べやすいりんご

2019/10/15(火)

気前よく、やっほー。

ナントカナル。

パーソナルトレーナー、ヨガインストラクターの山本剛弘ですっ。

ウメハラダイゴ、麻雀、ポルノグラフィティ、ゲーム、漫画好き。

衣替えな季節、、

手軽に着れる、ジャージとかいいですね。

ずっとジャージとかは、寒さが厳しくなると、不適切になりがちですが、、

手軽さ大事。

人間は感情が先に働きかけて、行動に影響出ると思います。

なので、やるべきこととかは、めんどくさくないことに越したことはないですね!

けどまあ、効果的かも大事。。

やりやすさ、効果。バランス!

というわけで本日は、手軽に食べやすい食材、「シナノピッコロ」について書きまする。

・シナノピッコロ 特徴

[食べきりサイズでパクつきやすいアップル]

通常のリンゴの半分くらいの小ぶりなリンゴ。

150g〜200gくらい1個。

味わいとしては、甘みと酸味のバランスまあまあ、香りもよし、歯ごたえもあり、普通の林檎のようです!

そして、皮が薄めなのでかじりやすそうですなっ。

まー、甘みが少し落ち着いてるかもしれませんが、美味しい範囲かと。

シナノピッコロは、交配種であり、ゴールデンデリシャスとあかねの掛け合わせの模様!

長野県にて、昭和時代(1926〜1989年)の後半あたりで出来上がっており、同じく長野県での生産がメイン!

通販で注文できます〜。

旬は秋!

りんご1個は結構ボリュームありますからね、美味しくとも、すぐ満腹だと、堪能し切れない。。これは便利。

そうです。買い物で、、

足りないかもと思って、多めに買って、食べ切れない後悔を想定して、ちょっと足りない?くらいがいいことしばしば。

種類複数なら、明日以降に持ち越しとかできますが、1つのものだと…

ペヤングの大盛り具合の選択とかは注意。

・シナノピッコロ 食べ方

[丸かじりで栄養摂取!]

サイズ感や薄い皮もあり、そのまま生食するが適しているかと。

もちろん、ノーマルリンゴのように、すりおろしたり、ジュース、煮詰めたり、焼き林檎、ジャム、コンポート、アップルパイなどスイーツに利用するもよしっ。

リンゴ飴としても相性よさげ。

食べるタイミングとしては、空腹時の間食がよし。

生食が健康や美容にはベストと考えますが、すりおろすことで酵素を増やしたり、消化により優しくして寝込んでる時の栄養補給など、アレンジしたいところ。

なお、生でもジュースだと、繊維がさっぱりないので、効能としてはあんまりよろしくはない。(お菓子食べるよりはいいけど、リンゴの効能活かすなら控えたいかも)

皮ごとスムージーならまだあり。

・シナノピッコロ 栄養 効果 効能

[抗酸化力が高く、若さの強い味方]

ノーマルリンゴから予測。

100gあたりおよそ50kcαl、タンパク質は約0.2g、脂質は約0.1g、糖質は約12gくらいかと。

カロリーそこそこ。お菓子の代用としては大分ヘルシーでしょう!

ビタミンやミネラルなどの成分は、抗酸化作用、免疫力アップのビタミンC(微量だが、りんごは体内濃度上げるようでむしろ多い的な)、ムクミや高血圧予防のカリウム、疲労回復のリンゴ酸、抗酸化力が高く、体脂肪減少にもよいプロシアニジンなど含有しているかと。

あとは、アントシアニン、食物繊維あたり!

アントシアニンは、抗酸化作用、抗炎症作用があり、老化予防に貢献しますっ。

さらに、血管強化に、血行促進で、新陳代謝アップ、育毛、疲労回復、肩こり腰痛ケアなどにもグッドなポリフェノール!

なお、特に皮に豊富なので、そのまま食べやすいシナノピッコロはイカしてる。

食物繊維は、まず不溶性のセルロースやレグナンにより、咀嚼促して食べ過ぎ防止、腸の蠕動運動を起こし、お通じサポートでデトックス、大腸ガン予防などに。

そして、水溶性のペクチンにより、血糖値の上昇抑制や、腸内で発酵して腸内環境を良くしたりなど、健康面にナイス。結果美容面にも良い作用とも考えます〜。

結論〜抗酸化力、抗炎症力、排泄力、免疫力などの自然治癒力底上げで、健康や美容づくりに役立つ、小さめりんご〜

主にポリフェノールによるアンチエイジング効果、食物繊維のデトックス作用などによるものかと。

ミニサイズで、噛みつきやすい、シナノアップル!

こんな人にオススメ

・アンチエイジングや健康増進したい人

・しっかり食べ切りやすい食べ物求めてる者

など

手頃で、栄養豊富!

あざーす!

。。。

例えのチキンカレーは現状2パターンな山本の後説!

・雑記

他の食べもののことを、例える際に、チキンカレーを利用するとして、、

特徴のパターン、好きさ度合いのパターン

クセなく、やわらかい、優しい味わい。

カレー好きですし、その中でもトップクラスに好き。

わたくし山本にとってのチキンカレーみたいなもの。は、優しく食べやすい味orとても好みの味。

ということです。

言葉足らずで例えるなら、特徴or好みレベルの2パターン。

本日のYouTube→スマブラSPオンライン対戦

・自主練

売る。丸かじり専門店を出して、その商品の一つにシナノピッコロを。

健康&美容によく、そして小さめで、特に女性人気アゲアゲ。

皮薄め。交配による。薄めか小さめの要素が絡んだ。食べられて種を残すなら薄めで食べやすくするのは大事、まあというより食事で食べやすさを出すため。厚くなくていいのは、守られた環境で栽培できたから優先されなかったとかも。交配環境あるなら、生育環境も整っていやすそうだから、あとは薄い方がニーズに合いそうとか。

。。。

では、オカゲサマデス。またあした!

。。。

パーソナルトレーニングのご質問などは、TwitterやInstagramのDMからお願いします。

宜しくお願いいたします!

昭仁さん、おめざーす!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA