2019/10/22(火)
気前良く、ごきげんよう。
NANTOKANARU.
パーソナルトレーナー、ヨガインストラクターの山本剛弘です。
ポルノグラフィティ、麻雀、げーむ、まんが、ウメさんファン。
昨日の夜、実質今日は雷ゴロゴロでした。
家にいる場合基本安全ですが、木造の場合は電化製品や壁、天井から1m以上離れるとなおよし!
さて、雷はイメージ的には、黄色です。絵文字もそんな色ですよね?
けど、現実は、赤やら、紫やら、青やら、白っぽい感じ。
黄色は、ポケモンとかのゲームやアニメとかでのイメージが強いのでしょうかな。
ストリートファイターのブランカの必殺技も黄色ですね。
それらも、黄色にしたのはなんでしょうね。
実際の雷を見た時が、光もあって、なんか黄色く見えたのかもしれませんね。
眩しいとなると明るい色で、黄色がその傾向強いかも。
SMAPの青いイナズマのが近い。山本が生涯で2番目に購入したCD。
というわけで本日は、雷のイメージカラーな色の食材、「島にんじん」をご紹介!
・島にんじん 特徴
[スレンダーでイエローカラーのニンジン]
チデークニ。
ごぼうのように細長く、黄色い人参。葉っぱは緑系。
太さ3センチくらいで、長さ30センチほど。
チデークニというのは沖縄での呼ばれ方で、黄色い大根やら。にんじん、ごぼう、だいこん。
ユニークかつ爽やかな香り、やわらかめで甘みありとのこと!
通常のオレンジのニンジンよりミネラルが多いいそうです〜。
原産地としては日本の沖縄。在来種のようなので、古くから親しまれていそうですなっ。
旬としては冬であり、その頃に出回る様子!
通販で購入できますー。
色だけでなく、太さも異なる珍しさですね。
・島にんじん 食べ方
[生クリームとのハーモニーよし]
炒め料理や煮物料理など、通常のニンジンのように食べれます。
もし、香りが気になる場合は肉プラス味噌で合わせると香りが消えるそうですよ!
そして、グラタンやクリーム煮、シチューなどとの相性が良いとのことっ。
生食は、通常のニンジンよりポリポリ感は少ないかもしれませんが、ジュースにする方が良さそうですね。
香りがどうかですけど、問題なければ、美味しくゴクゴク飲めて、野菜ジュースでの甘み役として貢献するでしょうっ。
あとは、おろしとして利用も見栄えもよさげ!
ただし、ビタミンCを破壊する酵素を持つので、生ならお酢やレモンを加えるとよいです!!
・島にんじん 栄養 効果 効能
[風邪や老化予防に働く根菜類]
ニンジンから予測しつつ。
100gあたりおよそ35kcal、タンパク質が約0.5g、脂質が約0.1g、糖質が約8gほどかと。
甘みある割にはヘルシーですね。ショ糖割合高めでしょうかのう。
*ごめーんなさい。甘みの糖度はショ糖割合がポイントなのは砂糖のパターンのようでして、野菜などは糖質量の模様。甘み自体はこの糖質のパワーなのかな。あとは苦味とかのクセのある成分が少ないので、甘く感じやすいのかと。タンパク質などが控えめな分、単純の糖質メインでもヘルシーな数値となっているのでしょうかな。
けど、糖質割合は中々なので、糖質制限ダイエットでは控えめに。食べても1日50gくらいにしときたいところ。
ビタミンやミネラルなどの成分は、抗酸化作用のあるβカロテン、ビタミンC、E、代謝促進のビタミンB群、高血圧やむくみ予防のカリウムなど含有かと。葉っぱにもβカロテンが多いと思いますっ!
あとは、ノーマル人参より増加している様子の、鉄分、カルシウム。
鉄分は、血液づくりに重要で、貧血予防、冷え性緩和、持久力向上といった、主に女性やアスリートにオススメ。
それに、カタラーゼという抗酸化酵素の材料にもなるため、アンチエイジングにナイスなミネラル。
男性より女性向けとなり、海外のサプリメントでは、マルチビタミンミネラルでも男性用は鉄分含まれないこと多いです。
逆に排出されにくいので、それにより好ましくない症状が引き起こされる説もあるので、男性は献血をするのは、WIN-WINによりなるかと!
カルシウムは、健康な骨や歯を作るのにグッド。
そして、イライラを抑え、精神安定にもよく、筋肉のスムーズな収縮をサポートし、ケガ予防にもよろしい!
結論〜身体の組織づくりを助け、免疫力アップ、アンチエイジングによい沖縄にんじん〜
貧血や骨粗鬆症予防、活性酸素除去、風邪や感染症対策になる。
黄色く細く甘い、島にんじん!
こんな人にオススメ
・骨や血液づくり、風邪予防などの健康増進したい人
・珍しい野菜を料理に活かしたい、食べたい方
など
しまんちゅパワー!
てんきゅ!
。。。
伝えるコンセプトをどうする山本の後説。
(雑記)
コンセプトはっきりして、ガラッと変えるというより、今まで書いたものに合わせるというか、合わせられるはず。
自分が自己成長したいからこそ、人にもその成長のためになることを書く。
うーんなんか違うな笑←
動けるカラダづくり、ダイエットサポート、健康増進、トレーナー、ヨガ。
ゲームなど。
専門知識や考えを。
本日のYouTube→スマブラSPオンライン対戦
・自主練
売る。喫茶店にて、ニンジンジュースのバリエーションとして、島にんじんを用いたイエローニンジンジュースを出す。レモンも加え、ほどよい酸味とC壊す酵素撃破しつつね。
珍しさ、健康美容効果で、女性人気向上。問題は香りで合うか。パクチー好きな女性多いから?余裕でしょ←
冬限定。もとの環境による。沖縄県。気温高い。そのにんじんにとっては、沖縄では冬の方が丁度いい。冬での気温や土壌が適してる。在来種のため。
。。。
では、おかげさまです。またあした〜。
。。。
パーソナルトレーニングのご要望などは、ツイッター、インスタグラムのDMからお願いします。
宜しくお願いいたします!