#2524 ケガキ 貧血対策 珍しくないが珍しい美味貝

2025/04/08/Tuesday

はい、ごきげんよう!

なんとかなる。(考えて動くことで)

健好トレーナーの山本剛弘と申します。

健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!

YouTubeは、、

配信でモンハンワイルズ!

配信は、基本毎日22:00付近から!

*すみません。今自分のモンハンがエラー多発で起動できないので別のゲームとかになりそうです。。動画も変わってきそうです↓

動画は、モンハンワイルズの攻略や検証、TAをUPしていきたいです。できるだけ毎日。週1は投稿を。

ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!

疲労の回復には?

休む→寝る、入浴。

運動→適度なトレーニング、ストレッチ。

リラックス→深呼吸、食べ過ぎない。

というわけで本日は、食べ疲れないように?、「ケガキ」をご紹介。

・ケガキ 特徴

[レアではないがレアな美味貝]

二枚貝の一種です。

殻に突起が髪の毛のように出ている。

食用としてあまり知られていないようですが、とても美味しい様子!

原産地は、日本かね。

陸奥湾から奄美群島のあたりにいるみたい。青森から鹿児島の海かな。

旬は、冬。

オンラインショッピングでの購入厳しいかも。

珍しい貝ではないようですが、流通はしないみたい!?

・ケガキ 食べ方

[小ぶりだが弾力強め]

マガキのようにいただけるぽい。

生食、フライ、アヒージョ、バター醤油焼き、甘辛煮とかかな!

食べるタイミングは、食事の中盤に。

おかず系として野菜の後、ご飯の前。

食べ順意識して血糖値をコントロールし、メタボや糖尿病予防に!

・ケガキ 栄養 効果 効能

[貧血ケアへ]

他の貝から予測。

100gあたりおよそ50kcal、タンパク質は約5g、脂質は約2g、糖質は約3gほどかな〜と。

カロリーまあまあありそう。

ビタミンやミネラル等の成分は、味覚ケアの亜鉛、血圧調整のカリウム、代謝アップのモリブデン、ビタミンB群、抗酸化力あるビタミンA、E、骨作りのマグネシウム、カルシウムなど含むと考える。

あとは、鉄分、銅あたり!

鉄分は、ミネラル。

ヘモグロビン合成のための材料になります。

貧血予防に!

銅は、こちらもミネラル。

鉄分の活用を助ける働きがあるかとー。

貧血防止へ!

結論〜貧血対策で体調整える、貴重というわけではないがレアな美味しい貝〜

銅、鉄分、亜鉛などの栄養から骨折防ぐ、冷え軽減、育毛サポートにナイス。

貝幅5センチほど、ケガキ!

こんな人にオススメ

・貧血の対策をしている者

・牡蠣系好きな方

・マニアック的な貝気になる人

など

マガキより頑丈の様子!

thank you!!

。。。

・山本雑記

晴やか。

気温暖かい〜。

気分も高まりやすしっ。

環境パワー。

左右されていく!

もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!

世界平和!!

スクワット、背筋腹筋、ダッシュ

・本日のYouTube

自然鑑賞

・自主練

売る。ケガキを用いた品を飲食店で出す。

炊き込みご飯。

貝ご飯好きな人に向けて。

知られざる感ある。比較的見つけやすいようだが認知されていない感じ。食用として馴染みが浅い。美味いが他の貝が優先されているのか。マガキが強過ぎるのかも。食べ応えや味や調理のしやすさかね。総合力。

。。。

では、おかげさまです。また明日ー!

パーソナルトレーニングのご質問やご依頼はInstagramやTwitterのDMからお願いします!

よろしくお願いいたします!

ありがとうございました!