#232 グラパラリーフ 効能

フヴアラヴァム!(クロアチア語、ありがとう)。

今宵もようこそ!ありがとうございますっ!

恵方巻きや節分の豆を喰らう日ですねー。

東北東を向きながら、黙って恵方巻きを食べる。心の中では願い事をお願いしつつ…!

今の年齢より一つ多く大豆を食す…!

日本の古き良き伝統?

意識したり、しないのは家庭によって様々でしょう!

大して、色々語れる訳ではありませんが、こういった行事は話のネタとして、続くかはわかりませんが、とても助かります笑。

ありがとー!

あ、皆様の健康や幸せを願ってなかったです←

いざって時は、自分の事しか考えられていなかったかー!

まー、自分を大切なのは当然でしょうが、、

こういう生物になりたいっ!とか考えたら、そこも他人への思いやりを。。

やはり、余裕を持つ、自身を持つような、習慣作り、マインドセットなどが大事かな。

自分のことは、自動的に日々思ってるようにしとけば、ここぞでも他の人をサポートできるか!

まあ、こんな偽善者っぽいことを言ってますが、自然とこうなるといいですな!

うん、胡散臭いとは捉えられやすそうだけど、、

気にせず、自分がなりたいようになればいいかな。

人のことを想う、自分になりたいというのは、人のため?自分のため?

ままままま、両方のためになるでしょう!

はい、脱線?しましたが、皆様のの日々の健康、幸せをお祈りします(今)。

よいさ、本日は「グラパラリーフ」について書きます。ぐらぱらりーふ。はりんご。石蓮花。ゴーストプラント。

緑色の肉厚な葉野菜。肉厚なのは、乾燥に耐えるために、水分やミネラルを蓄えているそうです。

滋養強壮や胃腸のケアなど、薬としての効能もありっ!

食感がサクッとし、青リンゴのような酸味が特徴の、野菜のようで、フルーツ感ある植物!

食べたことないですが、美味そう、、

みずみずしく生で食べれる。サラダとかっ!

食べられるサボテンとも言われ、さらに栄養価が高いようですぜ。。!

原産地は、メキシコなどの中南米とされます。

世界的には結構、野菜として利用されているそうですが、日本では中々聞きも見たりもしませんなぁ、、

いつ頃から食べられていたかは、わかりませんが、歴史は世界的にはありそう。

特に中南米。アロエと同じ多肉植物で、1000年以上は…!?

日本に来たのも、不明ですが、おそらく明治時代(1868〜1912年)と勝手に予想。

外来種の食べ物はこのあたりの、外交が増えてる頃によく来てるイメージのため。。

それでは、栄養について、、

100gあたり、およそ12kcal、タンパク質が約0.5g、脂質が約0.2g、糖質が約2gとされまする。

超低カロリーですねー。

ビタミンやミネラルは、様々な体内酵素の構成成分となるマンガンやムクミや高血圧対策のカリウムなど色々含みますが、その中でもカルシウムやマグネシウムが多めです。

カルシウムは、4枚(3kcal、25g)で牛乳1杯(200ml)クラスに含有と、かなりタップリ!

神経伝達や筋肉の収縮をサポートし、精神安定や痙攣などのスポーツ時の怪我予防、運動パフォーマンスアップにも役立つミネラルです。

そして、骨や歯の健康を保つのは勿論、体脂肪の蓄積を抑制する働きが期待されていますっ。

マグネシウムは、カルシウムと同様に、筋肉の動きを助けたり、イライラ予防といったメンタルケア、骨形成にも関わりますっ!

カルシウム2:1マグネシウムが理想とは言われます。

他にも、血圧を正常にし、高血圧予防や心疾患の予防にもよく、体内の300種類以上の酵素の働きを補助することから、健康や美容の縁の下の力持ち的な存在ですー!

まとめ

高血圧や骨粗鬆症予防などの健康面、体内酵素に良い栄養を含み、内側からの美容面にもグッドな、超絶低カロリーのビューティフルエイジング食材!

自主練のネット麻雀は当然やってますが、友達などとのリアル麻雀の頻度が増えつつある山本でした。

観察分析、強くなる、、!

字数が足りてるので、いつも以上に雑な後説になったのは内緒…!笑

では、おかげさまです。また明日っ!