#690 いやふど 脂肪燃焼や疲れ癒す 徳島のミニじゃがいも

2020/03/30(月)

キマエヨク、おいーす。

何とかなる。

健好トレーナーの山本剛弘です。

筋トレやヨガなどの運動、栄養などの知識の提供にて、その人に合った健康づくりをサポート。

健康な身体で好きなことをずっと楽しめるように。

自分もあなたも。

はてさて、昨日の名残りか、冷えつつある今日この頃。

引き続きのラーメン日和。

あったかいうどんもいいですな。

汁物や煮物など、温かい具材にスープがよりポカポカできるでしょう。

というわけで本日は、煮物に向いてる食材、「いやふど」について書きますっ。

・いやふど 特徴

[やや小柄の徳島食材]

源平いも。ごうしゅいも。

すこし小粒なじゃがいも。

肉質しっかりしてて、味は濃いとのこと!

原産地は日本。

徳島県の祖谷あたりに伝わる伝統的おいも。

江戸時代(1603〜1868年)後半くらいから栽培がなされていた感じ。

なお、病気に弱く、生産量も少ないのですが、やせた土地向けであり、普通のとこだと歯応えがなくなってしまうそうです。

旬は春夏ですかね。

通販で見当たらないかも、徳島県旅行など訪れた際に八百屋さんとかチェック!

パクッと食べやすいサイズかな。

・いやふど 食べ方

[じっくり煮れる]

煮崩れしにくいので煮物との相性よきかな。

肉じゃが、おでん、カレーなど。

いまだに、おでんにジャガイモのイメージがない。違和感。自分がおでんをやり込んでないから知らな過ぎなだけでしょう!笑

ホクホク系ではないけど、ポテトサラダとかじゃがバター、フライドポテトを試すもいいかも。小さいサイズという食べやすさが大きいかもしれない、、

あとあと、でこまわしと呼ばれる、ジャガイモにこんにゃくに石豆腐を串にさした田楽スタイルにも使われるそうですよ!

ゆず味噌つけて火で炙ってパクつく。

雰囲気からしてもすげー美味そう…!

はい、食べるタイミングは、食事の終盤。

主食系で糖質多いので、後半にする方が、血糖値の上昇を抑えやすく、血管を守ったり、糖尿病やメタボ予防にっ。

んで、お気をつけなはれやポイントとして、、

芽や緑部分があるとしたら、そこには有毒なソラニンが含まれるので取り除きましょう。

・いやふど 栄養 効果 効能

[ダイエットやエネルギッシュサポートに]

ノーマルじゃがいもから予測。

100gあたりおよそ70kcal、タンパク質が約1.5g、脂質が約0.1g、糖質が約16gほどと考えます。

カロリーまあまああり、糖質割合がとても高い。主食としてはヘルシー傾向あるかなと。いつものご飯とチェンジすることで、カロリー抑えてダイエットサポートにもいけそう。

ただし、食べやすいからとて、ムシャムシャしたり、味付けしてると逆効果…。

ビタミンやミネラルなどの成分は、代謝アップのビタミンB群、血圧下げるカリウム、便通補助の食物繊維など含有するでしょう。

あとは、クロロゲン酸、ビタミンCあたり!

クロロゲン酸は、ポリフェノールの一種で、コーヒーなどにも含まれます。

抗酸化作用があり、ガン予防や動脈硬化予防、ビューティフルエイジングを助けるっ。

それと、褐色脂肪細胞にアプローチし、脂肪燃焼効果を高めるとされるので、体脂肪減少にもよさげ!

皮に多いので丸ごと攻めたい。

ビタミンCは、こちらも抗酸化作用があり、老化原因の一つと考えられている活性酸素の除去によし。

そして、疲労回復、免疫力アップ、ストレス緩和といった働きで、さらに健康増進をカバー!

加熱などに弱いビタミンですが、じゃがいも系はデンプンによる包容力で、壊れにくい!

結論〜心身の疲れを癒し、体調不良予防や脂肪燃焼を促しつつビューティフルエイジングの手助け、徳島県ミニじゃがいも〜

ビタミンB群、ビタミンC、クロロゲン酸といった栄養にて、代謝向上、抗ストレス、老化予防に役立つ。

徳島の伝統的ミニじゃが、いやふど!

こんな人にオススメ

・お疲れな毎日お過ごしの方

・煮物ファン

など

いと愛づらし徳島食材!

あざーー。

。。。

・山本後説

外食ソロラーメン封印も1年は過ぎました。

年末にリンガーハット乗り込みましたがままま、、笑

ラーメン率はかなり減りました。

違いはどうかと言われると、、わからん←

とりあえず、ラーメン後の眠気やダルさの引き起こし自体防げたのはでかい。

ダラついて終わりますし、やる気出すにも集中しにくい。

あとはまあ、ラーメン攻め続けていたら体調があやしくなりがちだったかもしれません。

変わらないことはいいことでもありますね。健康面としては。

・本日のYouTube

スマブラSP

・自主練

売る。飲食店にて、いやふどの肉じゃがを出す。

食べやすいサイズ感とやさしく濃厚な味わい。

子供やご年配の人達に人気。

やせた土地で育てる。そっちのがうまいやつになる。歯応えが良くなるから。いやふどに合ってる。栄養がやや少ない環境の方がポテンシャル引き出されるとか。病気に弱めなところがそれで抵抗力が強化されるのかも。

。。。

では、お陰さまです。またあした。

。。。

パーソナルトレーニングのご要望などはインスタ、TwitterのDMからお願いします。

宜しくお願い致しますー。

。。。

志村けん、まーじか!、、ありがとうございました。