#934 彩音 胃や骨の健康守護 栽培しやすいキャベツ

2020/11/29/Sunday

キマエ良く、おいっす!

なんとかなる。

personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘です。

好きを楽しみ続ける、健康的心身づくりを手助け致します。

麻雀、ポルノグラフィティ、ゲーム、漫画、梅原大吾のファン。

Blogでは健康系記事を中心に作ってます。健康づくりの興味のきっかけになれば!なと。

じわじわ。

時間はどんどん過ぎ去り、気づいたら11月も大詰め。

そんな風に普段の生活習慣も、少しずつ若さや健康に影響与えていたりします。

まだ大丈夫としても、時間のようにドン!とくる。

改善したいところは、各々薄々気付いていると思います。

来年から本気出す前にトライ!

というわけで本日は、とっても使う胃のケアによい野菜の一種、「彩音(あやね)」について書きますっ。

・彩音 特徴

[濃い緑の大きめキャベツ]

濃い緑のやや丸めキャベツ。

サイズ感もあるとのこと。

葉っぱは柔らかめみたいで、甘みあるそうです!

原産地は、日本。

京都に本社のタキイ種苗株式会社で作られている様子。

栽培適応力高いとされます!

旬は、地域にもよりつつ冬春。

通販で種ゲット狙えるかな。

玉大きくなりやすく、形も揃いやすい模様!

・彩音 食べ方

[生や加熱で楽しみ方ガラッと変えてく]

生食サラダで料理の付け合わせ。

温野菜スタイルなら食べやすさアップ。

そして、漬物、炒め物、スープやロールキャベツ、お好み焼きなど色々いける。

食べるタイミングは、食事の前半。

早めに食べ始めてよし。まー、より甘くない葉野菜あるならそっちからがいいですな。

血糖値の急上昇を抑制し、血管保護、糖尿病予防、ダイエットサポート!

・彩音 栄養 効果 効能

[骨や胃の健康を守る]

ノーマルキャベツから予測。

100gあたりおよそ20kcal、タンパク質が約1.5g、脂質が約0.2g、糖質が約3.5gほどかなと。

ヘルシー野菜でしょう。甘み強めでもう少しカロリー高まるかもしれませんが、低カロリー食材だと思われます。

ビタミンやミネラルなどの成分は、代謝アップのビタミンB群、モリブデン、風邪予防や抗酸化作用のビタミンC、骨強化のカルシウム、マグネシウム、免疫力アップのグルタミン、消化助けるジアスターゼ、お通じサポートの食物繊維など含まれると考えます。

あとは、キャベジン、ビタミンKあたり!

キャベジンは、キャベツから見つかった栄養。

胃の粘膜の回復補助や胃液の状態を保ったりと、胃の健康守る!

そして、アレルギー症状軽減の働きも期待され、花粉症対策にもよさげっ。

ビタミンKは、止血や骨形成に関わります。

擦り傷などの怪我の回復や丈夫な骨づくりに貢献するでしょう。

日常のちょっとしたダメージケアや骨粗鬆症予防を!

結論〜胃や骨を守護して健康増進、栽培しやすい大きめキャベツ〜

キャベジン、ビタミンK、ビタミンCなどの栄養素から、胃潰瘍予防、骨折予防、ビューティフルエイジングによろしい。

濃い緑の丸めキャベツ、彩音!

こんな人にオススメ

・風邪予防や将来の健康守りたい人

・食べ過ぎとか胃腸に負担かけがちな者

・ダイエットしている方

など

玉の肥大性が優秀らしい!

グラシアス。

。。。

・山本雑記

つらづら言語化。

深く考えるとか、方針決めるのに大切かと。

けど、色々書きすぎて行動疎かや、まとまらないのは本末転倒。

とにかくやること。

んで、絞りを。

スピードうおーー!

スクワット、プッシュアップ、

・本日のYouTube

グラブルvs

・自主練

売る。居酒屋で彩音用いたお好み焼きメニューを出す。

簡易サイズだがたっぷり加えてる。

キャベツ料理好きに向けて。

栽培適応力高い。成長力がある。環境など外部ストレスに強いのだろう。寒さとか病気に耐性。生産を安定させたいから生み出したとか。ノーマルのままだとやや不安定だったのかな。より上を目指した情熱でトライ。

。。。

では、おかげさまです。マタアシタ!

パーソナルトレーニングのご依頼などはTwitter、InstagramのDMからしていただけたらと。

宜しくお願い致します!