2021/06/26/Saturday
気前良く、ごきげんよー!
なんとかなる。
personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。
好きを一生楽しめるような、健康的心身づくりをお助け致す。
麻雀、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、ゲームすき。
当ブログでは健康系記事をメインに投稿してます。健康づくりのきっかけ、興味になれば!
、
リラックス。
現代社会は、趣味の多様化や便利になりつつも、排気ガスとか騒音やらいろいろ情報押し寄せる。
それを堪能したり、不快に思うかは、人それぞれ。
みんな違ってみんないい?
まあ、楽しんだり、その反対だったりしても、癒し欲しいでしょう!
寝る、散歩、読書、音楽鑑賞、入浴やらやら。
あなたにとってのリラックスの仕方はなんでしょうか?
というわけで本日は、癒しの代表とも香りエクセレントとされる、「芳香あおしそ(ほうこうあおしそ)」をご紹介!
・芳香あおしそ 特徴
[香り豊かなギザギザ植物]
緑カラータイプのシソ。
ギザギザ感強く、先がとんがり気味だが、葉っぱ自体は丸め。
名前にあるようにも、香りの豊かさがすごいとのこと!香りとともに味わうのでしょう!
原産地は、日本。
福岡に会社ある、中原採種場株式会社で開発されたのかなと。
旬は、環境により一年通していけそうですが、主に夏秋みたい。
オンラインショッピングにて種が買える様子!
人気品種の模様!
・芳香あおしそ 食べ方
[強い香りなどをアレンジに]
生でいくなら魚の刺身に添えたり、刻んでパスタなどに加えるのが食べやすいかな。
肉巻きスタイルもよさげ。
あとは、醤油漬けとか焼いたり、揚げ物でしょうか。
彩りや香り、味と料理のアクセント力高いはず!
まあ、香りが嫌いでなければいいですな。好み分かれやすいかねぇ。
食べるタイミングは、食事の前半。
初っ端からいただいて血糖値コントロールに役立つでしょう。
血糖値の急上昇を防止し、血管にやさしく、糖尿病対策、メタボ予防!
・芳香あおしそ 栄養 効果 効能
[強い骨を育てる]
ノーマル青じそから予測。
100gあたりおよそ20kcal、タンパク質が約4g、脂質が約0.1g、糖質が約0.2gほどかなっと。
糖質も脂質もかなり低いことが期待されるヘルシー食材だと思われるっ。葉っぱタイプとしてはタンパク質も多めな部類じゃろう!
ビタミンやミネラルなどの成分は、抗酸化作用や風邪予防のβカロテン、ビタミンC、代謝アップのビタミンB群、マンガン、疲労ケアのビタミンE、貧血予防の鉄分、モリブデン、銅、筋肉の動き助けるマグネシウム、カリウム、味覚守る亜鉛、お通じサポートの食物繊維、食中毒予防のペリルアルデヒドなど含有すると考えられます。
あとは、カルシウム、ビタミンKあたり!
カルシウムは、骨や歯づくりに関わり、カラダづくりによきミネラル。
さらに、精神安定、止血、筋肉痙攣予防といった働きも期待されます。
心身の健康守護!
ビタミンKは、こちらも止血に関与し、切り傷などの治癒を助けてくれるかとっ。
そして、これまた骨形成によろしく、骨折予防にも!
結論〜骨強化を補助してタフなカラダを育成、香り豊かでパワフルなギザギザ緑葉っぱ〜
カルシウム、ビタミンK、モリブデンなどの成分から、足をつりにくくする、骨粗鬆症予防、代謝向上によい。
栄養価優秀香りすばらしい食材、芳香あおしそ!
こんな人にオススメ
・骨の健康守護りたい人
・ダイエットなどカラダ作りしてる方
・若々しく元気に過ごしたい者
など
つややかな表面みたい!
せんきゅー!
。。。
・山本雑記
こだわり兼ね合い。
こだわりを持つことで、他とは異なる強さが身につくかも。
けど、考えが凝り固まるかも。
そして、何か物事の特性やルールとか次第では、有効度低かったり。。高いならいいけど。
なので、自分に合ったものを選んで楽しむが無難かつ活かしやすいでしょう。
しかし、やるなら色々強くなりたい。
こだわり持ちつつも、郷に入っては郷に従えも。
適応繰り返す!
色んなものを嗜んだり、何かをよりやり込んだり。
もっともっと速く!!
・本日のYouTube
グラブルvs。動画をYouTubeで毎日アップ。ブログ記事への貼り付けはしてない場合多め。
・自主練
売る。飲食店で芳香あおしそを使用したメニューを出す。
縦カットの肉を包んだ品。
たっぷりな栄養をなるべく食べやすく摂取したい人に向けて。
、
人気品種のようです。コスパがよいのですかな。作りやすさや栄養に味わいとか万能なのだろう。匂いの好み分かれやすそうだが得意な人多いのかも。大人がよく買うのかね。許容範囲広く健康志向傾向かのう。
。。。
では!おかげさまですっ。また明日。
、
パーソナルトレーニングのご要望などは、インスタやツイッターのDMからしていただけたらと。
宜しくお願い致します!