2023/08/28/Monday
はい、ごきげんよう!
なんとかなる。
personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。
健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!
わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。
YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日目標(すみません最近頻度かなり減っております。。)に22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!
ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!
、
美味しくいただくのに?
気持ち→美味しそう!、感謝。
状態→お腹空いてる、濃い味の食事控えてる。
ちょい足し→調味料プラスしてみる、他の食材と一緒に食べてみる。
というわけで本日は、野菜ありがたや、「あけ緑(あけみどり)」をご紹介〜。
・あけ緑 特徴
[暑さにタフなブロッコリー]
ブロッコリーの一種。
夏の時期にしては重量感よく育つみたいです。
茎の太さなど食べがいしっかりあるかと!
原産地は、日本。
愛知県名古屋市に会社を構える、株式会社野崎採種場で作られたのかねぇ。
旬は、秋。
オンラインショッピングで種子が買えるでしょう。
暑さに強い!
・あけ緑 食べ方
[パワフルにいただけそう]
重量感あるブロッコリーを楽しめるかね。
より歯触り強くするなら生食だろう。
基本は茹でたり、炒めたりといった加熱食が食べやすいし、扱いやすいでしょう!
食べるタイミングは、食事の前半。
先発候補にもなるかとっ。
血糖値の急激な高まりを抑制し、メタボや糖尿病予防に!
・あけ緑 栄養 効果 効能
[風邪予防を]
ノーマルブロッコリーから予測。
100gあたりおよそ30kcal、タンパク質が約5.5g、脂質が約0.5g、糖質が約1.5gほどかなーと。
野菜としてはタンパク質多いカラダ作りに貢献しやすい食べ物かね!
ビタミンやミネラルなどの成分は、代謝高めるビタミンB群、モリブデン、ガン予防のスルフォラファン、骨育成のビタミンK、カルシウム、マグネシウム、銅、お通じ助ける食物繊維、貧血予防の鉄分、血流促進のビタミンEなど含むと考えます。
あとは、βカロテン、ビタミンCあたり!
βカロテンは、鼻や喉などの粘膜の健康を保ち免疫機能をサポートします。
風邪にかかりにくくしていく!
ビタミンCは、こっちも免疫力UPに役立って風邪予防へ!
かつ、抗ストレス作用、疲労回復の働きも期待されます。
元気を守護するッ。
結論〜栄養補給して風邪防止、優れた耐暑性を備えるブロッコリー〜
ビタミンC、βカロテン、カルシウムなどの栄養素にて、抗酸化力強化、ドライアイ予防、リラックスによい。
夏に種まきする系、あけ緑!
こんな人にオススメ
・風邪引きにくくしていきたい方
・ビューティフルエイジング志向の者
・減量中の人
など
暑さにへこたれない!
thank you!!
。。。
・山本雑記
よりよく。
何か工夫することはできないか?
けどまあ、なるべく素早く決めるでよいかね。
じっくり考えてもあまり変わらないとか。
スピーディーに大体仕上げ、そこから10割、さらに底上げしていくのに考える時間増やして深めるかのう。
もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!
世界平和!!
、
スクワット、背筋腹筋、
・本日のYouTube
自然鑑賞
・自主練
売る。あけ緑を使った料理を飲食店で提供する。
ブロッコリーたっぷりグラタン。
野菜を濃厚に攻めたい人に向けて。
、
サイズ感とかよさそう。夏シーズンでもボリューム仕上がりやすいみたい。夏はビッグになりにくいのかのう。水分持ったかれやすそう。暑さで蒸発。しぼみやすいとか。
。。。
では、おかげさまです。また明日ー!
、
パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!
よろしくお願いいたします!
ありがとうございました!