2025/07/19/Saturday
はい、ごきげんよう!
なんとかなる。(動くことで)
健好トレーナーの山本剛弘と申します。
健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!
YouTubeは、、
ゲームや自然
配信はゲームで基本毎日22:00付近から!
動画は現在、自然眺めるのがメインとなってます。
ブログ記事は雑記交えた健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!
、
集中高めるには?
意識→何を意識するか、その意識することに意識を向け続ける。
作業→シングルタスク、休憩挟む。
習慣→瞑想、時間制限を設定。
というわけで本日は、寒さを意識?、「冬くぐり(ふゆくぐり)」をご紹介です!
・冬くぐり 特徴
[寒さにパワフルキャベツ]
きゃべつの一種です。
甲高な玉。
やや大きいサイズで食べがいありそう!
原産地は、日本。
群馬県前橋市に会社がある、カネコ種苗株式会社で作られたのかなと。
旬は、冬春かね。
ネットで種子購入いけるでしょう。
耐寒性優秀!
・冬くぐり 食べ方
[グリーン濃い]
サラダとしてトンカツなどへトッピングするのが定番でしょうし、ロールキャベツといった王道料理もよいだろう!
あんど、ザワークラウト、お好み焼き、焼きそばなどなどにも使いやすいかとッ。
食べるタイミングは、食事の前半に。
早め早めにいただき始めてよさそうです。
食べる順番気にして血糖値コントロール!それでメタボリックシンドローム予防、糖尿病予防を!
・冬くぐり 栄養 効果 効能
[守るぞ胃を]
ノーマルキャベツから予測。
100gあたりおよそ20kcal、タンパク質が約1g、脂質が約0.1g、糖質が約3.5gほどかなーと。
ヘルシー食材でしょう!
ビタミンやミネラル等の成分は、骨育成のビタミンK、カルシウム、マグネシウム、貧血ケアのモリブデン、鉄分、銅、便秘予防の食物繊維、代謝高めるビタミンB群、血圧調整のカリウム、抗酸化力UPのビタミンCなど含有されると考えます。
あとは、キャベジン、L-グルタミンあたり!
キャベジンは、別名ビタミンU、正式名はメチルメチオニンスルホニウムとのこと。
ヘキソースアミンをつくり胃粘膜をケア。
胃を守っていく!
L-グルタミンは、アミノ酸の一種。
こちらも胃粘膜を丈夫にしてくれるそう。
胃をカバー!
結論〜健康増進として胃守る、寒さ耐性つよつよキャベツ〜
キャベジン、カルシウム、L-グルタミンなどの栄養により、胃潰瘍予防、リラックス、免疫力向上によい。
黒腐病にやや強め、冬くぐり!
こんな人にオススメ!?
・胃を守りたい人
・育てやすいキャベツ欲しい方
・ダイエット中の者
など
裂球ペース遅い!
thank you!!
。。。
・山本エッセイ
自然の厳しさ優しさ。
自然の恩恵を受けたいならば、自然あるところに行きましょう。
なぜなら心身の健康によろしいから。
自然の中に身を置くことでリラックス効果や免疫機能の改善などを享受できる。
蚊が多過ぎとかストレス高まりやすそうな自然環境ではなく、身近な穏やかな場所がよいと思います。
だから自然の恩恵を受けるなら、外に出て花や木々、川、風などを五感を通して浴びていこう!
、
明日はスクワット
・本日のYouTube
自然鑑賞
・自主練
売る。冬くぐりを使った品を飲食店で出す。
ベーコンキャベツスープ。
ほっこり濃厚にいただきたい人に向けて。
、
キャベツ作り入門によさそう。栽培しやすいとされます。防御性能よき。寒さや病気や割れとかにタフかと。育ち力や品質キープ力。生産力高い品種。
。。。
では、おかげさまです。また明日ー!
、
パーソナルトレーニングのご質問やご依頼はInstagramやTwitterのDMからお願いします!
よろしくお願いいたします!
ありがとうございました!
世界平和!