#1298 にしなべに 風邪予防 ボリューミーな厚みある葉のサニーレタス

2021/11/29/Monday

きまえよく、ごきげんよう!

なんとかなる。

personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。

健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!

わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。

YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!

ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!

ゲームのハマり具合。

ハマりやすさは昔のゲームの方がハマってたかな。

最近のもハマりますが、ハマる確率?

まー、ゲームの経験が増えて、目が肥えたやら、ハードル上がってるやら。

ゲーム開発の仕方も時代の流れで変わっていき、好みとマッチするかどうか。

映像とかすごい良くなってきてるが、内容が前の方が好きだったなぁとかあるけど、内容の違いもありつつも、自分の感覚の変化もあるのでしょう。

あとは、出るゲームのペースなど。

興味そそるもの多い。

まどろっこしいのは抜きで、欲しいなら手に入れる!でもいいけど、まあ個人的には自分の目的に沿ってチョイスしていきたい。優先順位!

というわけで本日は、ゲームの内容のボリュームは増してる傾向!?ボリュームある野菜、「にしなべに」をご紹介。

・にしなべに 特徴

[厚みありボリュームよしなサニーレタス]

赤色が中心でありつつ緑もあるサニーレタス。

鮮やかかつボリューミーで見栄えよき!

厚みある葉をシャキシャキいただけるかとっ。

原産地は、日本。

神奈川県に本社が所在の株式会社サカタのタネで作られたのかなぁ。

旬は、栽培する状況によるが、春、冬あたり!

オンラインショッピングにて種子注文できそう。

日持ち性能高め!

・にしなべに 食べ方

[食感と彩りもご堪能]

シャキッと感を味わうならやはり生でしょう!

サラダや肉などの料理に追加して楽しむなど。

しんなり感も欲しいならば、加熱。

特に茹でかね!茹で具合を調節して食感をお好みへと。スープとか。

ガッツリ加熱すると色落ちがあるかもしれませんので、それも適宜様子見。

食べるタイミングは、食事の前半。

すぐさまいただいても血糖値にやさしいかと。

血糖値の上昇をゆるやかにして、メタボや糖尿病予防を。

・にしなべに 栄養 効果 効能

[風邪にかかりにくくする]

ノーマルサニーレタスから予測。

100gあたりおよそ10kcal、タンパク質は約1g、脂質は約0.2g、糖質は約1gほどかな〜と。

ベラボウにカロリーが低い食べ物だと思われます。ダイエット時に利用しやすいでしょう。

ビタミンやミネラルなどの成分は、代謝促進のビタミンB群、マンガン、高血圧対策のカリウム、貧血ケアの鉄分、銅、骨折予防のカルシウム、マグネシウム、ビタミンK、血行促進のビタミンE、目の健康守るβカロテン、抗酸化作用のアントシアニンなど含有すると考える。

あとは、食物繊維、ビタミンCあたり!

食物繊維は、不溶性食物繊維が中心だろう。

腸を刺激してデトックスを助ける!

腸内が整うことで、免疫力が引き上げられて感染症予防になるでしょう。

ビタミンCは、鼻や喉などの粘膜の健康を保ち、免疫機能を向上させます。

それに、疲労回復や抗ストレス作用もあるため、心身のメンテナンスにグッド!

結論〜免疫を強化し風邪予防、赤く厚みある葉を持つボリューミーサニーレタス〜

ビタミンC、βカロテン、食物繊維などの栄養素によって、ビューティフルエイジング、免疫力アップ、便秘予防によきかな。

色濃いレッドカラーの育てやすい野菜、にしなべに!

こんな人にオススメ

・体調管理を食事でサポートしたい方

・活性酸素対策をしておきたい者

・ダイエット志してる人

など

早生タイプッ!

ありがとうございました!

。。。

・山本雑記

場面意識。

どこを修正するか。

いざなったところに注目はするけど、その手前も。

注目ポイントになるその前段階を理解。

準備できるように。予測のために。

もっともっと速く!

明日はスクワット予定。

・本日のYouTube

ゲーム。隻狼。

・自主練

売る。飲食店で、にしなべにの品を出す。

肉を包んだものが小さなクシで固定されているもの。

手でクシをつまんでヒョイっとフランクに食事したい人に向けて。

濃厚な赤色。上昇気温でも赤がしっかり出るみたい。赤色素が元々多いのでしょう。暑い方が赤になりにくいのかもしれないが、適応するのだろうか。ストレスパワーは寒い方が強いとか。低い温度の方が生命維持が頑張らないといけないのかのう。

。。。

では、おかげさまです。また明日ー!

パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!

宜しくお願い致します!