#1572 旭 エネルギッシュ 耐寒性超強いりんご

2022/08/30/Tuesday

はい、ごきげんよう!

なんとかなる。

personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。

健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!

わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。

YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日目標22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!

ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!

防御。

ゲームとかもろもろ。

ダメージを受けるような状況でも、そのダメージをなるべく減らす。被害を抑える工夫を。

手段を色々身に付けておいたり、知識を備えておく。

技術で守り、知っていることで精神動揺を防ぐ。

カチカチで勝ち勝ち!

というわけで本日は、硬めではなく柔らかめ肉質、「旭(あさひ)」をご紹介っ。

・旭 特徴

[強力な寒さ耐性持ちりんご]

紅色皮のリンゴ。

寒さにとっても強し!

強い香りに果肉がやわめで、果汁すっぱさと甘さバランスよきとのこと!

原産地は、カナダ。

オンタリオ州のジョンマッキントッシュさんにより発見された様子!

旬は、秋。

ネットで期間限定予約できそうです。

マッキントッシュ、マッキントッシュレッドが正式名ですかなと。

・旭 食べ方

[そのまま喰らいつきやすめ]

やわらかめの肉質が丸かじりしやすいちょうど良さ!?

生食で皮ごといただいたり、カットして食べやすくするもよし。そして、スムージーにするもいいでしょう。

さらに、煮物、アップルパイ、コンポートなどに調理していくのもよきだろう!

食べるタイミングは、空腹時に。

フルーツは消化が素早いと思いますが、胃の中に他の食べ物が入ってるとスムーズさ低下するかと。

空っぽ状態での果物スピード栄養ゲット!

・旭 栄養 効果 効能

[エネルギー満ち溢れる]

ノーマルリンゴから予測。

100gあたりおよそ55kcal、タンパク質が約0.2g、脂質が約0.1g、糖質が約13gほどかな〜と。

糖質中心だがカロリーはそんなに高くないでしょう。お菓子の代わりとして置き換えダイエットができるはずっ。

ビタミンやミネラルなどの成分は、便通補助する食物繊維、代謝上げるビタミンB群、骨作りの銅、血行促進のビタミンE、高血圧予防のカリウム、抗酸化力あるプロシアニジンなど含むと考える。

あとは、ビタミンC、クエン酸あたり!

ビタミンCは、疲労回復効果が期待されており、疲れのリフレッシュによいでしょう!

そして、抗ストレス作用、免疫力アップによく、心身の健康守護っ。

クエン酸は、酸っぱ味成分です。

ミネラル吸収を助けたり、エネルギー生成をサポートしてくれます。

活動パワー促進!

結論〜エネルギッシュで元気ハツラツ、パワフルな耐寒性備わるりんご〜

銅、クエン酸、ビタミンCなどの栄養にて、貧血予防、疲労回復、抗酸化作用によい。

気温マイナス34℃でも育つらしい、旭!

こんな人にオススメ

・毎日アクティブに動きたい方

・活性酸素ケアしたい人

・丸ごと食べやすいりんご欲しい者

など

昔にアメリカから導入されたリンゴの品種の一つみたいです。明治時代(1868〜1912年)の前半あたり!

thank you!!

。。。

・山本雑記

いつもより涼しめ。

数日ほど。

対応として着る服一枚追加したり、寝る時に足元の方に追加のタオルケットやら。

バランスを崩してバランスを良くする!

みなさま、体調健やかにお過ごしされることを!!

もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!

世界平和!!

あとはプッシュアップ予定

・本日のYouTube

自然鑑賞

・自主練

売る。居酒屋で旭を使用した品を提供する。

カットりんご盛り合わせ。

フルーティーや山盛りをシェアしたい人に向けて。

暖かめなところだと品質仕上がらないみたい。寒さ耐性がかなり高いからかね。寒さの刺激を必要としている。寒さストレスを味とか品質アップに繋げられるとか。カナダ原産だからかのう。オンタリオ州は結構寒いところかと。

。。。

では、おかげさまです。また明日ー!

パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!

宜しくお願い致します!

ありがとうございました!