知識 2024 02

御茶の子さいさい→おちゃのこさいさい。茶菓子はお腹に溜まらず容易に食べられることから、簡単にできるという意味。

雹→ひょう。直径5mm以上の氷の粒が空から降ってくるパターン。

見返り→みかえり。振り返ること。担保や保証、お返しとして差し出すことや差し出したもの。

霰→あられ。直径5mm以下の氷の粒が空から降ってくる現象。

遊離脂肪酸が摂食中枢を刺激して、食欲湧くとされる。

霙→みぞれ。雨に湿った雪混じりの降水。雪雨同時的な。

睡眠不足は自律神経の乱れに繋がり血行不良になるとされる。

ヨッシーの本名はヨッシーのようだ。

人に期待しないより、見返り求めないの方がディスり感なさそう。

西暦の下3桁から18を引くと令和何年かわかるみたい。

イリュージョン→幻想や幻影。錯覚。手品などで大がかりな演出や舞台装置を組み入れたもの。

心待ち→こころまち。そのことを心の中で期待しながら待つこと。

一幕→ひとまく。舞台の幕を上げて次に下ろすまでに演じられる劇の一区切り。一つの場面。

HIITを数日連続でやっても特にトレーニング効果は変わらないぽい。行う日の調整をあまり気にしなくてもいいかも。

内面→ないめん。外面に対して物の内側。人の表面や外面に対して精神や心理。うちづらは、家族や内輪の人に対する態度とか。

ボーイ呼びは17歳までやらもっと低い年齢だったりやら。boy.

用意周到→よういしゅうとう。用意に手落ちがなく全て整っていること。

ローフーディズムは、加工されていない生の食材や食品をいただく食生活らしい。

名残→なごり。ある事柄が過ぎ去った後になおその影響や気配が残っていることなど。

精魂→せいこん。たましい。精力と根気。精神。

勿かれ→なかれ。勿れ。するな。してはいけない。

ナムルは、食用の草や葉、根、野菜などの総称。または、それらを使った和え物とのこと。

パラオ語で、ツカレナオスはビールを飲むという意味。

活劇→かつげき。立ち回りなど激しい場面を中心とした映画や演劇やら。

すじ鉾→すじぼこ。コリコリモチモチな練り物。おでんの具材に主に利用。

粉微塵→こなみじん。非常に細かく砕けること。

クアラルンプール連邦直轄領→くあらるんぷーるれんぽうちょっかつりょう。マレーシアの首都で通称クアラルンプール。

六花亭→ろっかてい。北海道を代表する銘菓の一つ。

手袋は左右2枚で双(そう)、対(つい)と数えるとのこと。なお手袋を数えるのに足(そく)を使う場合もあり、軍手といった左右決まってないのは組(くみ)と数えたりするらしい。

因習→因襲。いんしゅう。古くから伝えられてきた風習。非難の意味で使われることが多いみたい。